本文へジャンプ

2010年「すべての人の社会」7月号

日本障害者協議会  Japan Council on Disability

ご案内  ニュース  意見書・要望書  各種提言・調査報告  会員イベント情報  カレンダー  書庫  リンク集

1017日更新

すべての人の社会7月号の写真

VOL.30-4 通巻NO.361


巻頭言  わがギョーカイの「快挙!」

日本障害者協議会理事 石渡 和実

6月30日未明、ワールドカップのパラグアイ戦が決した。PK戦にまでもつれ込んだが、ベスト8進出はならなかった。しかし、この間、日本中が興奮の嵐で、「岡田ジャパンの快挙!」との文字があちこちに躍った。

今年、わが「障害」ギョーカイには、それ以上の「快挙!」があった。1つは、1月7日の障害者自立支援法訴訟の基本合意、もう1つは、障がい者制度改革推進会議と総合福祉部会での精力的な論議である。

自立支援法訴訟は、当初、「実際のところ、勝つことは考えていない。市民が訴訟に注目することで、この法律がいかに理不尽なものかをわかってもらうことだ」といった声も聞かれた。その後の、法廷での原告の訴えは、法律への怒りとともに、「当たり前に生きたい」と主張する真摯な姿が、まさに感動の連続となった。この姿勢が基本合意文書を取り交わす扉を開き、「平成25年8月までには新法施行」という大きな成果を生んだ。全国で闘いを続けた原告と家族、弁護団に、心から敬意を表したい。

そして、当事者主体での論議が続く、推進会議と総合福祉部会である。この検討をずっと追い続け、発信している薗部情報通信委員長が、「黄河と揚子江が一緒になったような凄まじい流れ」と称したことがあった。「同感!」である。

4時間以上も続く熱心な討議、事前のおびただしいほどの提出資料、一人ひとりへの情報保障、殺到する傍聴者…。これまでの審議会で、委員が、関係者が、これほどまでに真剣に準備を重ね、責任を全うし、異なる立場が主張し合った場があったであろうか。まさに、「多様性の尊重」が実現された場でもある。

わがギョーカイの2つの「快挙!」は、市民参加での政策決定、社会変革のモデルそのものである。これらが、危惧される「ガス抜き」に終わることなく、現実の変革へと到達するために、これからにこそ、障害者運動の真価が問われる。

音声読み上げ環境に対応した「すべての人の社会」テキスト版を、ご希望の方は以下のアドレスにメールしてください。 office@jdnet.gr.jp


6月の活動記録

視点  点字教科書の支援体制の整備を望む

田中 徹二

What's New !

障害者自立支援法“改正”法案をめぐるうごき

6.8緊急国会要請行動+連続大集会

≪なぜ、こんなことが起きたのか!?≫ を問う

第2回障がい者制度改革推進本部開催

障害者自立支援法訴訟の基本合意の完全実現をめざす会ニュース(2)

ウォッチング推進会議

JD30周年 (4)

初心も未来も、ずっと運動体

藤井 克徳

年表 1986年〜1988年

連載

JD加盟団体訪問 いってみよう、聞いてみよう 16
全国知的障害者施設家族会連合会(ぜんしれん)

精神障害者も当たり前に暮らしたい 生活論・生活療法論の見直し 12
生活療法批判について その2  生活療法の沿革と解説

中澤 正夫

エッセイ パラボラアンテナ〔92〕 二極化

花田 春兆

トピックス

創立30周年記念 シンポジウムと連続ゼミナール

「すべての人の社会」へもどる