本文へジャンプ

2009年「すべての人の社会」8月号

日本障害者協議会  Japan Council on Disability

09年8月26日更新

すべての人の社会8月号の写真

VOL.29-5 通巻NO.350


巻頭言 今こそ、「すべての人の社会」を実現するために

日本障害者協議会理事
政策委員長 石渡 和実

7月21日、混迷の末、衆議院が解散した。麻生内閣の誕生以後、政治家の醜態を見せ続けられた1年だったと思う。政治家とは国民の側に立つのではなく、自らの保身ばかりを考えている人種である。世襲議員という人々が、障害者をはじめ、生活課題に直面している人の実情をどれだけ理解しているのであろうか。失望ばかりを味わった、「郵政解散」 後の日々であった。

解散当日の夜、品川区の「きゅりあん」で、JD企画委員会による臓器移植法に関する学習会が開催された。関係4団体の問題提起者が、それぞれの立場から率直な意見を語ってくださった。

臓器を提供する側・される側、まったく立場が異なるだけに、激しく意見がぶつかりあう場面もあった。しかし、それぞれが異質の困難を抱えながらも、「命の大切さ」「自分らしい暮らし」を何よりも尊重する、という点では変わるところはなかった。その一致点を基盤に、臓器移植法が施行されるまでの1年間、異なる立場にある者が歩み寄り、それぞれに納得できる状況を作り上げるために進んでいかなければならない、ということを確認しあった。

あらためて、政策は国民の生活実態から出発しなければならないと感じた。今の国会議員のどれほどが、こうした実情を把握していると言えるのだろうか。そして、当事者議員の必要性を痛感した。

JD顧問の八代英太氏が、再出馬するとの報道もある。当事者が国政の場で発言することの意味を、痛いほどに感ずる。そして今、権利条約の批准において強調されているように、障害者の問題はすべての人の課題である。

誰もが命を尊ばれ、納得した日々を送れる、「すべての人の社会」の実現が、この国政選挙において問われている。

音声読み上げ環境に対応した「すべての人の社会」テキスト版を、ご希望の方は以下のアドレスにメールしてください。 office@jdnet.gr.jp


7月の活動記録

視点  みんな違って、みんないい

田中 徹二

What's New !

「臓器移植法改正に関する学習会」開催

この先どこに向かうのか? 在宅就業支援制度

勝利をめざす東京の会 結成集会 8/28

障定協・JDF、低料第三種郵便物制度存続求め要望書提出

きょうされん第32回全国大会inさいたま 9月19日、20日開催

障害者自立支援法訴訟の勝利をめざす会ニュース10

「介護保険を問い直す」のは障碍者団体の役割

寺田 純一

連載

JD加盟団体訪問 いってみよう、聞いてみよう5 (社)全国腎臓病協議会

障害のある子どもの教育の現状3
居場所を求めて浮遊する子どもたち 大阪における障害児学級の実態

柴田 昭二

障害者政策の基礎を耕す 第5回
障害程度区分の抜本的見直しとは

佐藤 久夫

エッセイ パラボラアンテナ〔82〕 個人のないプライバシー

花田 春兆

Information

貧困をなくし社会保障を守る「基本法」を考えるシンポジウム


「すべての人の社会」へもどる

トップページ  サイトマップ  お問い合わせ  ページの先頭へ