
家族の歩んできた日々を伝えたい…。
これまでの日々を残したい…。
でも、書いてみたが、自信がない…。
書いてみたいが、まとまらない…。
まとまっているか、自信がない…。
伝えたいことはたくさんあるのに、どうにもまとめられない…。
手書きの原稿やメモからまとめてほしい…。
そんなあなたを、みにくるねっとがお手伝いします!
そして、これまでも、障害のある人たちのパソコンサポートを「パソコンボランティア(情報バリアフリーボランティア)」として長年携わってきたみにくるねっとです。
作成する「家族史」や「自分史」の「デイジー図書化(デジタル録音図書化)」、お子さんやお孫さん、ご友人やお知り合いのパソコンやスマートフォンでも読めるPDFファイル化、バリアフリーな「ホームページへの掲載」については、「無償オプション」として提供できます。お気軽に、ご相談ください。
| 体裁(B6判、148頁、無線綴じ) | 部数 | 価格 | |
| フルカラーコース | 表紙カラー、本文カラー、表紙PP加工 | 10 | 190,000 | 
| 50 | 260,000 | ||
| 100 | 350,000 | ||
| 表紙カラーコース | 表紙カラー、本文モノクロ、 表紙PP加工 | 10 | 160,000 | 
| 50 | 180,000 | ||
| 100 | 200,000 | 
| 社名 | 特徴 | 
| ある新聞社 | 自分史を扱っており「プロの目でチェック、アドバイス」を謳っているが、「30冊で61万円」なので、気軽に作るには敷居が…。 | 
| ある出版社 | 依頼者と編集者との共同作業による原稿作りは行なっていないので、自力で原稿を完成させることができない人には依頼そのものが…。 |