坂戸市

22年1月15日 更新

島田橋

埼玉県の越辺川にある77メートル、幅員3メートルの冠水橋(沈下橋)。
江戸時代には川越・児玉往還の場所で、渡船(島田の渡し)で渡っていました。明治になって木製の橋が架けられました。
一昨年、坂戸市内の高麗川の橋を巡りました。足を延ばして高麗川と越辺川が合流した先の島田橋にも。
空も入れたいと思うと、どうしても電線と遠くの鉄塔が画面に入ってしまい、時代劇に出てくるような風景を撮るのはなかなか難しいのです。

さいたま市へ 埼玉県の地図へ 幸手市へ

島田橋のイラストと坂戸市の地図