慈光寺
1,300年の歴史を誇る慈光寺は、坂東三十三観音霊場九番札所。
奈良時代に釈道忠によって開かれ、鎌倉時代には源頼朝の寄進を受けて大寺院として栄えました。
坂東三十三観音の札所は鎌倉を出発地に、関東7県(神奈川県・埼玉県・東京都・群馬県・栃木県・茨城県・千葉県)各地に点在し、全行程は約1,300キロになります。

22年1月15日 更新
1,300年の歴史を誇る慈光寺は、坂東三十三観音霊場九番札所。
奈良時代に釈道忠によって開かれ、鎌倉時代には源頼朝の寄進を受けて大寺院として栄えました。
坂東三十三観音の札所は鎌倉を出発地に、関東7県(神奈川県・埼玉県・東京都・群馬県・栃木県・茨城県・千葉県)各地に点在し、全行程は約1,300キロになります。