なまずの里
吉川市は、東に江戸川、西に中川が流れているため舟による運搬が発達し、物資の集積地として川とともに栄えてきました。
古くから川の文化が育まれた結果、川魚料理という食文化が根付き、「吉川に来て、なまず・うなぎ食わずなかれ」と言われるほどに。
吉川駅南口、ロータリー内には全長約5メートルの金色に輝く親子なまずのモニュメントが設置されています。

22年1月15日 更新
吉川市は、東に江戸川、西に中川が流れているため舟による運搬が発達し、物資の集積地として川とともに栄えてきました。
古くから川の文化が育まれた結果、川魚料理という食文化が根付き、「吉川に来て、なまず・うなぎ食わずなかれ」と言われるほどに。
吉川駅南口、ロータリー内には全長約5メートルの金色に輝く親子なまずのモニュメントが設置されています。